[files]
#
主にファイル入出力の設定をします。
例 #
[files]
output.path = "data/"
output.prefix = "protein1"
output.format = "xyz"
output.progress_bar = false
input.path = "input/"
入力 #
files
テーブルには、output
とinput
の2つのテーブルがあります。
files.output
#
files
テーブルの中のoutput
テーブルには、以下の値を設定します。
prefix
: 文字列型- ファイル名の先頭につく識別子を設定します。出力ファイルは、
{prefix}.log
のように命名されます。
- ファイル名の先頭につく識別子を設定します。出力ファイルは、
path
: 文字列型- 出力ファイルのパスを設定します。そのディレクトリにファイルが出力されます。
format
: 文字列型- トラジェクトリファイルのフォーマットを指定します。
- 粒子ごとに一つの座標情報しか格納できないフォーマットの場合、
{prefix}_position
と{prefix}_velocity
の2つのファイルが出力されます。 "xyz"
: xyzフォーマットで出力します。"dcd"
: dcdフォーマットで出力します。"trr"
: trrフォーマットで出力します。
progress_bar
: 論理値型(デフォルトでtrue
)- プログレスバーを表示するかどうかを選択します。
- コンソール出力がファイルにリダイレクトされている場合、無条件に
false
になります。
files.input
#
files
テーブルの中のinput
テーブルには、以下の値を設定します。
path
: 文字列型- 入力ファイルを分割する際に、ルートディレクトリを設定します。
例えば、ここに
"input"
を設定した場合、分割入力の際./input/*.toml
が検索されます。
- 入力ファイルを分割する際に、ルートディレクトリを設定します。
例えば、ここに